microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.10 エコジョーズはあんまりお得じゃなかった

はじめに
10年前はエコキュートが設置出来なかったので、給湯器を少しは省エネになると言うことでエコジョーズにしました。エコジョーズを10年使ってきた感想です。 

f:id:nakarobo:20210622004155j:plain

 

まずは結論
はっきり言って失敗でした。ガス代は殆ど安くならず、最初のお湯の出が遅くなりました。エコジョーズの仕組みを考えてみれば当然で、エコジョーズの場合は廃熱で事前に水を予熱するので、連続して使用したり、お勝手仕事でお湯を出したり止めたりを頻繁に繰り返す場合は、省エネになるのでしょうが、その弊害として冷えているときは、かえってお湯の出が遅くなります。シャワーを浴びていると途中で温度が変わる感じになりました。
また真冬のように、シャワーを止めている間にも冷めてしまうような場合は、結局お湯の温度が安定するまで時間がかかるので不便に感じました。

 

エコジョーズとは
廃熱を再利用して効率を高めたガス給湯器です。

https://www.gas.or.jp/images/gas-life/ecojozu/img07.jpg

売り方の説明は以下をご覧下さい。

www.gas.or.jp


本気か疑問
こんな複雑な構造にしなくても、給水位置とヒートシンクを工夫してもっと簡易的で効率が90%くらいのを作って、従来タイプを全部置き換えた方が良いと思うのですが、できない(しない)理由がきっとガス業界にはあるんでしょう。
ネットを探しましたがこれと言った理由にたどり着きませんでしたが、なんか変んな規制があったんでしょうね。(エコジョーズと名乗るには、効率95%以上じゃなきゃならないとか)
(本音を言えば、ガスを沢山使ってくれた方が、業界としては儲かって良い訳ですし)
 

実際の費用
家計簿を見ると交換前の一年間の平均は、6,443円/月、交換後の1年間は5,877円/月で差額は566円/月なので、確かにガス代は9%程度安くなりました。
しかしガスの単価は年々変わるし、生活スタイルや天候も全く同じではないので、それだけかは分かりません。(さすがに単価までは記録していない。)

導入二年目は6,968円/月となり、逆に導入前より525円/月上がりました。3年目以降は子供が大きくなって、ガス代がどんどん上がっているので比較はできません。
ちなみに二人世帯のLPガスの平均月額は、7,000円/月なんだそうなので、うちはほぼ平均的な家庭です。
都市ガスの場合は4,000円/月なので、エコジョーズ効果はさらに下がります。(たぶん200~300/月円程度になるはずです。)
 

費用は回収できるのか 
ちなみにこの時のエコジョーズ(フルオートタイプ)の交換費用は、210,000円でした。たしか普通の給湯器は150,000円程度だったと思うので差額は6万円でした。
今は給湯器をエコジョーズへ交換する費用は多少安くなっていますが、差額は4~5万円程であまり変わっていないようです。
メーカの言うとおりに10%程度安くなるとしても、LPガスの場合でも差額が月々500円程度だと、元を取るには10年くらいかかります。
またガス代は多少(数百円)下がっても、特に冬には温度が上がるまで出しっぱなしにする時間が伸びて、水道代が上がって帳消しになっている感じです。
それでもなんとか元は取れると思いますが、上記の使用上の不便さを考えると、エコジョーズが標準にならない理由がわかると思います。都市ガスならさらに単価が安くなるので、費用の回収は無理でしょう。
 

結論
お得だけを考えるなら、給湯器をエコジョーズにする必要はありません。
また、機材の単価が高いのはその分、部材を多く使っているからなので、4~5万円分製造時にCO2を多く出していたり、二つの機器を開発したり在庫したりするにも社会に余分なコストがかかっていると思います。
ただし、地球環境を考えて少しでもエコな暮らしを目指すなら、心情的な部分で導入する意味はあるかもしれません。
(新築した実家はエコジョーズを採用しています。)

 

おわりに
ガス給湯器は寿命も電気給湯器よりも寿命が短いので、効率が悪くなった古いエコジョーズを修理しながら使い続けるより、12~13年で安い普通の給湯器に交換していった方が良い気がします。
また何処かでエコキュートに変えるつもりなら、そのぶんエコジョーズでなく貯金に回した方が良かったとな思いました。

 

おしまい