microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.21 11月の発電量

はじめに
マイクロソーラーの狭小住宅に搭載している、2.27kWのソーラパネルの今月の発電量です。購入前シミュレーションでは、11月の予想発電量は131kWhでしたが、実際はどうなったのでしょうか。

 

実発電量
気になる11月の発電量は、予想よりすこし多い167kWhでした。

f:id:nakarobo:20211201045307j:plain

年間推定発電量の11月の予想の131kWhを36kWh上回りました。 

f:id:nakarobo:20210704082215j:plain

まずまずです。今年の11月は天候に恵まれたので、2ヶ月連続で予想を超えてきました。秋らしく薄雲が上空に残っていたので、これから冬に向かって天気が良くなってくるので、来月も予想以上の発電を期待できそうです。

売電量
モニタ上の売電量は10月と変わらない136kWhでした。2,572円の売電収入になります。実際は計測期間が違うので多少のぶれはありますが、11月はこんなものでしょう。ただ今年の11月は例年よりも雨が少なかった気がします。

買電量
モニタ上の買電量は163kWhで、目標としている120kWhを43kWh上回りました。11月の前半はあたたかく、エアコンがいらない日も多かったのですが、さすがに後半になると寒波が来て、エアコン暖房を使っているので消費電力が増えています。

11月の概要
11月の収支は3,258円プラス基本料で、4,700円程になるはずです。実質的には2200円くらいの出費になります。11月から2月までは、エアコン暖房のために買電が多くなるのは当初の予想どおりです。ただ、なんとなく夜間の給湯器の消費電力が増えている気がします。

なお 先月はこんな感じでした。 

microsolor.hatenablog.com


最大発電量
11月の最大発電量は、11月5日の7.1kWhでした。

f:id:nakarobo:20211201050217j:plain

ピークは11時の1.0kWhでした。今年の11月は天候は良かったのですが、秋らしく上空に薄い雲がでていて、一日中快晴というのは無かったようです。この日も10時にすこし落ち込んでいます。

中野島マイクロソーラーの太陽光パネルは、東南ー北西の二面に振り分けですが、午後の北西側のパネルはやはり発電効率が悪いようです。

考察
11月の発電量をグラフで見ると、とても天気が良かった事が判ります。日中は3日ほどしか雨が降っていません。

f:id:nakarobo:20211201050630j:plain

買電量を見るとベースは4kWhで、エアコンを使ったら上乗せされる感じです。30日に急に増えているようなのですが、確かに一番の冷え込みでしたが、ちょっと謎です。

f:id:nakarobo:20211201050701j:plain

一日10.8kWhも使っています。これから冬になってエアコン暖房が切れなくなると、かなりの消費量になりそうです。ただ昼間は太陽電池のおかげて電気を買っていないのが判ります。

f:id:nakarobo:20211201051016j:plain

 

おわりに
11月は期待していた発電量となりました。しかし気温が10℃以下に下がると、エアコンの暖房を使う必要があるので電気の消費が増えてしまいます。これから2月までは、買電が発電を大きく上回ると思います。12月が一番日が短くなので、発電量が一番下がることになるので、「中野島マイクロソーラー発電所」の実力がわかると思います。

 

つづく