microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.23 12月の発電量

はじめに
マイクロソーラーの狭小住宅に搭載している、2.27kWのソーラパネルの今月の発電量です。購入前シミュレーションでは、12月の予想発電量は127kWhでしたが、実際はどうなったのでしょうか。

 

実発電量
気になる12月の発電量は、予想よりすこし多い152kWhでした。

f:id:nakarobo:20220105221556j:plain

年間推定発電量の12月の予想の127kWhを25kWh上回りました。 

f:id:nakarobo:20210704082215j:plain

まずまずです。今年の12月は天候に恵まれたので、3ヶ月連続で予想を超えてきました。関東では厳冬期は晴れの日が多くなり、冬至を底にして日も伸びてくるので、来月から発電量も増えてくるはずです。

売電量
モニタ上の売電量は114kWhでした。2,144円の売電収入になります。実際は計測期間が違うので多少のぶれはありますが、12月はこんなものでしょう。今年の12月は昨年よりも少し天気が良かった気がします。

買電量
モニタ上の買電量は273kWhで、目標としている120kWhを153kWh上回りました。12月の前半はあたたかく、エアコンがいらない日もあったのですが、さすがに中旬を過ぎると、エアコン暖房なしでは過ごせません。また、寒波が来たときはあまりの寒さに、電気カーペットを使ってしまったので消費電力がだいぶ増えています。

12月の概要
12月の収支は5,510円プラス基本料で、7,000円程になるはずです。実質的には5,000円くらいの出費になります。11月から2月までは、エアコン暖房のために買電が多くなるのは当初の予想どおりですが、やはり夜間の給湯器の消費電力も増加しています。夏とは水温が20℃は下がっているので、当然と言えば当然です。
なお 先月はこんな感じでした。 

microsolor.hatenablog.com

最大発電量
12月の最大発電量は、12月2日、26日、27日の6.2kWhでした。

f:id:nakarobo:20220105235906j:plain

f:id:nakarobo:20220105235934j:plain

f:id:nakarobo:20220105235921j:plain

ピークは11時の0.9kWhでした。中野島マイクロソーラーの太陽光パネルは、東南ー北西の二面に振り分けですが、多少東寄りなので、11時にピークが来るようです。特に午後の北西側のパネルは、冬場はかなり発電効率が落ちるているようです。全体としても南向き設置の6割ほどの発電量だと思います。

考察
12月の発電量をグラフで見ると、日中は5日ほど雨が降ったようです。前半は少し不順でしたが、後半はとても天気が良かった事が判ります。f:id:nakarobo:20220106000340j:plain

買電量を見るとベースは6kWh程度で、11月から確実に増えています。また、エアコンを長く使ったら比例して伸びて行き、12KWhくらいになり、ホットカーペットを使うと、16KWhくらいに増えています。なお極端に消費が少ない日は実家に帰っていて不在の日になります。f:id:nakarobo:20220106000619j:plain

一番消費が多かった12月28日をみてみると、一日で17.8kWh使っていて、この日は朝までエアコン暖房とホットカーペットを使っていました。

f:id:nakarobo:20220106001424j:plain

寒波が来ると朝までエアコン暖房が切れなくなると、かなりの消費量になりそうです。ただ昼間は不在なのと、太陽電池のおかげて電気を買っていないのが判ります。

おわりに
12月はほぼ期待していた発電量となりました。12月から2月の間は、エアコンの暖房を切れなくなるので、買電が発電を大きく上回ると思います。今年の冬至は12月23日でしたが、12月26,27と6.2kWhを記録したので、これが、「中野島マイクロソーラー発電所」の冬季の実力なのだと思います。ただ昨年に比べても部屋が寒くなっていると感じていて、二重カーテンをリフォームの時に廃棄してしまって1枚になった影響があるように思います。これは後日温度を計測して検証してみます。

つづく