microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.36 2022年9月の発電量

はじめに
気になる2022年9月の発電量は、予想を25kwh上回った195kwhでした。9月で注目するのは自家消費率で47%に達しました。

狭小住宅に搭載している、2.27kWのソーラパネルの購入前シミュレーションでは、9月の予想発電量は170kWhでした。f:id:nakarobo:20210704082215j:plain

2022年の9月の関東は、長雨の後に連続して台風が来たので、あまり発電できませんでした。とはいえ昨年の9月の発電量は167KWhで予想発電量以下だったのですが、今年よりは天気が良かった印象です。このあたりが人の感覚とはずれています。
売電量
モニタ上の売電量は93kWhで、1,745円の売電収入となっています。
7月からエコキュートで昼間にお湯を沸かしているので、売電量は昨年から40kWh減っています。そのぶん自家消費率が、22%から47%に上昇しているので、ちゃんと発電した電気でお湯を沸かしているようです。
買電量
モニタ上の買電量は115kWhで、目標としている120kWh以下となりました。9月も後半にはなるとだいぶ過ごしやすくなりましたが、前半はエアコンをほぼ連日使っていた割にはそんなに消費電力が多くはありませんでした。子供が大学生になった影響かもしれません。

最大発電量
9月の最大発電量は、9月6日の9.6kWhでした。1時間あたりのピーク発電量は12時の1.4kWhです。

発電量のグラフが8時、11時、13時のの所が落ち込んでいて、ちょっとデコボコしているので、一日通して快晴だった訳ではなさそうです。今年の関東の9月は雲が多く、感覚的にはあまり多く発電しているようではありませんでした。本来なら9月の最大発電量は10KWhを超えても良さそうで、昨年は9/20に10KWhを超えていましたが、今年の9月はやはり雲が多かったようで、一日も快晴がなかった事になります。
考察
9月の月間発電量をグラフで見ると、まともに発電できなかった日が8日ほどありましたが、昨年は10日だったのでデータ上は今年の方が良い天気ということになります。今年の9月は台風が3つも来たり、前半は秋雨前線ができてしまって、曇り空が多かったけれど、発電はそこそこしていたということでしょうか。

消費量を見ると9月は217kWhとなり、後半過ごしやすくなって8月よりも少なくなりました。9月は天気が良いとエアコンをつけるという感じが見て取れます。この時期は晴れると発電量が増えますが、温度が上がってエアコンをつけるのでその分消費量も多くなります。9月も20日をすぎると晴れていてもエアコンなしで過ごせる日もでて来くるようで、消費電力があまり増えなくなってきます。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。

平均すると一日あたり7.2KWhで、8月の9.3kWhからするとだいぶ少なくなってきました。今年は4月から生活のパターンが変わり、昼間に家にいることが多くなり、昼間もエアコンで冷房をしている日が増えています。
エコキュートの設定を昼間の11時からに沸き上げるようにしたので、晴れていれば太陽光発電の電気を使って11時から2時間で沸きあげているのが判ります。

まとめ
2022年の9月は自家消費率43%になり、昨年の22%から21%も上がって来ました。今年は消費電力が昨年に比べて61KWhも大幅に増えましたが、エコキュートを昼間に沸かしているので、もし消費電力が昨年並みなら、自給率は相当上がっていたはずです。10月になってエアコンが要らなくなって、消費電力が下がって来たときに、どの程度の自給率になるかが楽しみです。

なお昨年の9月は167KWhの発電量だったので、発電量は今年の方がだいぶ良かったです。

microsolor.hatenablog.com

おわりに
2022年9月の川崎市は、週末毎に台風が次々にやって来て、秋雨前線も活発で相当悪天候な印象がありましたが、昨年より良い発電量になりました。なんだか感覚と随分ずれていましたが、やはり長州産業の太陽電池は曇りでもそこそこ発電するようです。

つづく

気になるAmazon情報
リン酸鉄リチウムイオン電池の値段が少し上がっています。円安の影響でしょうか。モジュールの1KWh単価は3万円程なので、10kWhなら30万円程になります。

しかし48Vの100Aのバッテリーで見ると、14万円〜15万円ほどに数万円値下がりしていて、1KWhあたり3万円程となっていて、上記のモジュール単体と変わらなくなっています。

これ一つ(4.8kwh)あれば、うちの場合は自家消費率を90%程度に高められそうです。住宅用にはもう普及価格ですね。コントローラ+工事費込で50万円を切る業者が出てきたら、FIT完了前にも取り付けられそうです。