microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.53 2024年2月の発電量

はじめに
今年の関東の2月は温度差が激しく天候不順でした。2024年2月の発電量は163kWhとなり、1月とほぼ同じ発電量になりました。2月としては普通の発電量となりました。

購入前シミュレーションの158kWhを5kWh上回りました。

f:id:nakarobo:20210704082215j:plain

2024年2月の川崎は、例年と違ってすっきり晴れることが少なく、雪や雨が続く天候不順な月となりました。

結果として昨年の2月の発電量の181kWhよりも18kWh少ない発電量となりました。予想より3日ほど晴れた日が少ない計算です。おっと今年はうるう年で1日多いので4日分ほどですね。

microsolor.hatenablog.com

最大発電量
最大発電量を記録したのは、2月27日の9.9kWhでした。だいぶ増えてきました。目安としている一日の発電量の8KWhを超えて、もう少しで10kWhといったところです。

1時間あたりのピーク発電量は11時から12時の1.3kWhでした。この日は快晴だったようです。朝6時から発電を開始し、夕方17時までの12時間発電しています。先月よりもだいぶ日が伸びました。

消費量
消費量を見ると2月は353KWhとなり、1月より122kWh減って冬のピークは過ぎた感じです。昨年2月の429kWhからは76kWhも減っています。これはうるう年で一日多いのと天候不順だったのに、後半になり寒波が緩んだせいだと思います。我が家ではこの時期エアコン暖房は欠かせないのですが、新しく実施した省エネ対策が効いているのと、仕事が忙しく帰宅が遅くなったせいかもしれせん。

一日あたりの消費量は平均12.2kWhとなり、1月よりだいぶ少なくなってきました。最大消費電力は2月3日で、エアコン全開洗濯乾燥機連続といったことが強く影響しているようです。

売電量
モニタ上の売電量は55.7kWhで、先月から少し増えて約1000円の売電収入になるはずです。2月としてはこんなものでしょう。
自給率は46%、自家消費率は31%となり、だいぶ良くなってきました。目標としている8kWhを6日程超えてきました。これからは晴れれば一日の目標発電量を楽に超えてくるでしょう。

買電量
モニタ上の買電量は245kWhとなっていて、目標としている120kWhを125kWh上回り、約8000円の買電になるはずです。一日の消費量が8kWhを下回ったのは9日と、日数はだいぶ増えてきました。洗濯乾燥をかけなければといった所です。

考察
2024年の2月はうるう年で一日多く、温度差が激しく、例年より天候が不順でした。ただ、寒波が来ない日の温度はかなり上がっているので、例年より消費電力が低かったようです。三月は寒い予報がでていますが、晴れれば発電量は伸びてくるので、自家消費率もずいぶん上がってくると思います。

おわりに
昨年の2月の途中からのホットーカーペットによる省エネ対策ですが、やはり効果が高いようで、昨年より消費電力が少なく済んでいると思います。ただ今年の2月はかなりの暖冬だったので、そのせいもあるかもしれません。
やはり省エネも天候次第といったとこでしょうか。

microsolor.hatenablog.com

おしまい気になるAmazon情報

リン酸鉄リチウムイオン電池の値段は先月とほぼ同じです。48V 120Ahのモジュールはが19万円を切ったくらいです。100Aのモジュールも最安値は13万円くらいなので1KWhでは3万円を切っています。

12V100Ahのものが最安値が3.1万円くらいで少し安くなりましたが、全体ではほとんど変わりないようです。為替が円安になりましたが、競争の激しいこのクラスはあまり影響は無いようです。

12V120Ah品は殆どが4.1万円くらいで変化はありません。こちらは円安のせいか全体では少し値上がりしている感じです。