microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.15 8月の発電量

はじめに
マイクロソーラーの狭小住宅に搭載している、2.27kWのソーラパネルの今月の発電量です。購入前シミュレーションでは、8月の予想発電量は243kWhでしたが、実際はどうなったのでしょうか。

 

実発電量
気になる8月の発電量は、7月よりも少ない238kWhでした。
f:id:nakarobo:20210901050739j:plain

 

年間推定発電量の8月の予想の243kWhを5kWh下回りました。 

f:id:nakarobo:20210704082215j:plain

残念です。今年の8月は雨の日が多く、残念な結果になってしまいました。5月と8月は発電量のピークが来るのはずなのですが、初めて予想発電量を下回りました。

 

売電量
モニタ上の売電量は186kWh、3,507円の売電収入になります。実際は計測期間が違うので多少のぶれはありますが、やはり予想より少ないです。

 


買電量
買電額は112kWhで、目標としている120kWhを下回りました。夏場でクーラーを付けて寝ているのですが、夏休みに実家に帰ったのと、天候不順で涼しかったので、思ったほど上がりませんでした。日中は26円、深夜は17円なので、2,359円プラス基本料で、3,800円程になるはずです。

オール電化住宅なので、今月の光熱費はこれだけですが、電気代が確定したらこのページを更新します。

 

寝るときはエアコンを使っているし、エアコンつけっぱなしの方がもしかして安いのかもと思って日中もつけっぱなしの実験したりしたので、その分は消費電力は増えましたが、先月とほぼ同じでした。

 なお 先月はこんな感じでした。  

microsolor.hatenablog.com

 

最大発電量
8月の最大発電量は、8月4日の12.4kWhでした。ピークは11時と12時の1.5kWhでした。

f:id:nakarobo:20210901051057j:plain
ホントは一番発電するはずの11時と12時が落ち込んでいるのが判りますが、少し曇ってしまっているようです。今年の8月は快晴の日がほとんどなく、発電のピークも4月の14.2KWhに比べるとだいぶ下がっています。台風が2つ目来たし、線状降水帯が発生して雨が沢山降りました。また、毎日夕方は曇っていました。

 

考察
8月の発電量をグラフで見ると、今年の8月の前半は少し良かったのですが、お盆の前後はほとんど発電できていません。完全に晴れた日も数日しか無かったようです。

f:id:nakarobo:20210901050609j:plain

このグラフを見ると今年の8月の天候不順が良く判ります。特に会社が夏休みだったお盆の一週間はほとんど毎日雨で、あまり発電していません。8月の一日あたりの平均発電量は7.7kWで平均消費量は5.2kWで月間の自給率も146%と100%を超えて発電が消費を上回っていますが、もし容量が10kWhの蓄電池があっても15日前後のように、発電量が少ない日が続くと持たなくなるでしょう。やはり太陽光発電は天候に大きく左右されます。

中野島マイクロソーラーの太陽光パネルは、東南ー北西の二面に振り分けているのですが、8月の関東のように、夕方曇りや夕立、雷雨が多い地域では、北西側の発電があまり効かない日が多くなり、発電量が伸びない感じです。

 

おわりに
最大発電量の記録更新を期待していましたが、残念な結果となりました。ただ台風は統計上はもう本州に上陸しないはず(毎年1.5個程度)なので、今年は台風は来ないはず。また、8月に大量の雨が降ったので、秋雨前線はあまり発生しないはずなので、今年の9月の発電量は発電予想超えを期待できるかも知れません。

 

つづく