microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.25 1月の発電量

はじめに
狭小住宅に搭載している、2.27kWのソーラパネルの今月の発電量です。購入前シミュレーションでは、1月の予想発電量は148kWhでしたが、実際はどうなったのでしょうか。

 

実発電量
気になる1月の発電量は、予想よりすこし多い166kWhでした。

f:id:nakarobo:20220201134841j:plain

年間推定発電量の1月の予想の148kWhを18kWh上回りました。 

f:id:nakarobo:20210704082215j:plain

まずまずです。今年の1月は雪が降るなど寒くて。天気も悪かったのですが、4ヶ月連続で予想を超えてきました。冬至を過ぎたので日も伸びて来て発電量が少しづつ増えてきました。これからは発電量が増えてくるはずなので楽しみです。

売電量
モニタ上の売電量は111kWhでした。2,096円の売電収入になります。実際は計測期間が違うので多少のぶれはありますが、1月はこんなものでしょう。今年の1月は昨年よりもすごく寒く、天気も悪かったように思います。2日も雪が降り、1月にしては珍しく結構積もりました。

f:id:nakarobo:20220202222040j:plain

買電量
モニタ上の買電量は405kWhで、目標としている120kWhを285kWh上回りました。今年は年末年始の休みが短く、気温も低かったので、エアコン暖房全開となると、消費電力が相当増えてしまいました。

1月の概要
1月の収支は8,770円プラス基本料で、10,000円を少し超える程になるはずです。実質的には8,000円くらいの出費になります。今年はリフォームしたときに古いカーテンや、防寒用の窓用のプチプチを廃棄してしまったので、かなり寒いです。エアコン暖房のために買電が多くなるのは当初の予想どおりですが、ちょっと多すぎる感じです。防寒対策をしないと2月も相当な電気代になりそうです。
なお 先月はこんな感じでした。 

microsolor.hatenablog.com

最大発電量
1月の最大発電量は、1月31日の7.6kWhでした。

f:id:nakarobo:20220201140054j:plain

ピークは12時の1.1kWhでした。一日の最大発電量は先月から1.1kWh増えているのですが、中野島マイクロソーラーの太陽光パネルは、東南ー北西の二面に振り分けで、多少東寄りなので11時にピークが来るはずなのですが、少し曇っていたようです。今年の1月は一日快晴が続くことがあまりありませんでした。

考察
1月の発電量をグラフで見ると、日中は6日と11日に雪が降ったようです。本来川崎のの1月は、殆どが快晴なはずなのですが、発電量を見ると天候不順だった事が判ります。

f:id:nakarobo:20220201140508j:plain

買電量を見ると平均は13kWhにもなり、12月からだいぶ増えています。

f:id:nakarobo:20220201140845j:plain

極端に数値が高い1月20日や29日は、3台あるエアコンをすべてつけて、実験したためです。

消費量を見ると、基本的には買電量とおなじですが、発電よりもそうとう多いことがわかります。
f:id:nakarobo:20220201142140j:plain極端に消費が少ない1月23日は実家に土日宿泊したので、初めてエコキュートの休止を使って見たためで、消費電力が極端に下がっています。週末は実家に帰ることが多いので、もっと早くから気づいていれば良かったと思います。特に夏は2日に一回沸かすくらいでも良さそうです。

おわりに
1月はほぼ期待していた発電量となりました。2月は年間で一番寒い時期なので、エアコンの暖房を切れなくなるので、買電が増えますが、今年は太陽光パネルの発電量も増えてくるので、支出は1月が一番多くなるかもしれません。
流石に寒いので防寒対策をおこなったのですが、体感的にはかなり効果が期待できそうなのと、エコキュートの設定を変えたので、意外と2月は買電量が少なくなってくるかもしれません。気温は下がりますが、日照時間は確実に伸びてきているので、発電量の伸びは期待できそうです。

つづく