microsolor’s blog

狭小住宅に補助金無しの2kWhの太陽電池を乗せた時のブログです

No.19 10月の発電量

はじめに
マイクロソーラーの狭小住宅に搭載している、2.27kWのソーラパネルの今月の発電量です。購入前シミュレーションでは、10月の予想発電量は151kWhでしたが、実際はどうなったのでしょうか。

 

実発電量
気になる10月の発電量は、予想よりすこし多い172kWhでした。

f:id:nakarobo:20211101224439j:plain

年間推定発電量の10月の予想の151kWhを21kWh上回りました。 

f:id:nakarobo:20210704082215j:plain

まずまずです。今年の10月は例年より少し雨の日が多かったのですが、なんとか予想を超えてきました。特に週末に雨が多かった気がしますが、2ヶ月ぶりに予想を超えて来ました。これからは冬に向かって天気が良くなってくるので、なんとか持ちこたえそうです。

売電量
モニタ上の売電量は136kWh、2,572円の売電収入になります。実際は計測期間が違うので多少のぶれはありますが、10月はこんなものでしょう。10月は台風が来なければ天気が良いはずなのですが、例年どおりならもっと伸びた気がします。

 

買電量
買電額は156kWhで、目標としている120kWhを残念ながら36kWhも上回りました。10月の中盤に強烈な寒波が来て、何日かエアコン暖房を使ったので消費電力が増えています。これから冬になると暖房はエアコンしかないのでちょっと心配な消費量の増加です。


10月の概要
あまりに寒かったので、エアコンの二台で暖房を24時間で使ってみたらかなり増えてしまいました。やはり家にいないときはエアコンを消して、人がいる部屋だけを暖房しようと思います。10月の収支は3,144円プラス基本料で、4,600円程になるはずです。実質的には2000円くらいの出費になります。10月はトントンで11月から買電が多くなると予想していたので、ちょっと痛いです。

なお 先月はこんな感じでした。 

microsolor.hatenablog.com

 

最大発電量
10月の最大発電量は、10月18日の9.0kWhでした。

f:id:nakarobo:20211101230114j:plain

ピークは12時の1.2kWhでした。今年の10月も一日中晴れというのは少なくて、朝は晴れていても午後から雲が出てしまって、快晴の日がほとんどありませんでした。発電のピークもだいぶ下がって来た感じです。

中野島マイクロソーラーの太陽光パネルは、東南ー北西の二面に振り分けですが、午後曇ってくると、北西パネルがやはり余り発電できないようです。

 

考察
10月の発電量をグラフで見ると、意外と天気が悪かった事が判ります。10/1は台風の影響で、その後晴れが続き、期待していましたが、寒波がやってきて不安定になり、中盤に大きく落ち込んでいます。台風一過で前半好調だったのですが、残念でした。

f:id:nakarobo:20211101230847j:plain

買電量を見ると10月26日が突出しています。エアコン二台を24時間つけっぱなし、洗濯乾燥機、食洗機とフル負荷で実験した結果です。

f:id:nakarobo:20211101230923j:plain

一日11.4kWhも使っています。やはりエアコン二台で24時間暖房するとこれくらいになってしまうようです。ただ昼間は太陽電池のおかげて電気を買っていないのが判ります。

f:id:nakarobo:20211101231152j:plain

おわりに
10月はなんとか発電量を稼げましたが、やはり寒波が来て、気温が10℃近くに下がると、古い家は寒くてどうしてもエアコンの消費が増えてしまいます。これから冬にかけて発電量も減ってくるので、買電が発電を上回ると思いますが、11月がどの程度になるか気になる所です。そろそろ窓に冬対策をする必要がありそうです。

 

つづく